ケミカル事業部の仕事内容
薬品部門営業
数ある化学品の中から、お客様の課題解決を実現できる確かな水処理薬品を選りすぐり、社内スタッフと協力しながらお客様に納得していただける提案をすることが、薬品部門営業の仕事です。お客様のニーズを細かにくみ取れるコミュニケーション能力も求められます。
薬品製造
薬品部門営業と協力し、最適な水処理薬品(または工業薬品)の選定やお客様の産業廃棄物再利用を実現するための試験・分析を行います。水質分析、土壌・廃棄物分析、凝集処理試験など、業務範囲は多岐に渡るため、様々な専門知識が求められます。
また、自社製造薬品の品質管理や開発等も大切な業務の1つです。
ドライバー
当社が製造した薬品の運搬などを行います。
職場環境
本社・ケミカル事業部オフィス
-
本社は2018年に名古屋市中区錦(現所在地)に移転しました。 -
本社の会議室です。
壁一面にホワイトボードが設置され、建設的な議論が交わされます。この場所で我々の創意工夫が話し合われます。 -
本社オフィスのエントランスです。
緑を多用し、来訪者に優しい空間となっております。 -
本格的コーヒーマシンを設置しており、いつでも淹れたてのコーヒーが仕事の疲れを癒してくれます。 -
書棚やデスクが機能的に配置されており、働きやすいオフィスです。 -
本社の執務ルームです。ここも緑が癒しを与えてくれます。
従業員同士、活発にコミュニケーションをして、活気溢れるオフィスです。 -
サンクスカード制度を運用しています。従業員同士が感謝し合うことで、良いチームワークが形成され、社内の潤滑油となっています。 -
本社の執務エリア内には、本格的なカウンターバーが設置してあります。
打合せに利用したり、休憩時間に談笑したり、自然と人が集まる憩いの空間となっています。 -
本社オフィスはガラス壁を多用しています。明るく広々としたオフィスです。 -
困った時はいつでも先輩や上司に相談します。親切丁寧に教えるように心掛けています。 -
社内で勉強会を開くこともあります。自己研鑽の手助けも先輩社員の役割のひとつです。 -
電話でお客様とのアポイント調整。とにかく会って話すことでお客様が何を求めているかがわかります。 -
同僚との情報交換の時間もとても大切。社内からも学びはあるんです。 -
時にはチームを組んで案件にあたります。一人では難しい事も協力すれば乗り越えられます。 -
パソコンで困った時もやさしく教えてもらえます。
春日井工場
-
主力製品のひとつである石灰スラリーを製造している春日井工場。お客様のニーズに迅速に対応しています。 -
製品である石灰スラリーを丁寧に積込み、お客様へお届けしています。 -
何よりも安全運転を心がけます。バックオーライ! -
弊社独自の技術で石灰スラリーを製造しています。これぞ熟練の技! -
石灰スラリーの出来映えを確認しています。今日も良い製品ができたかな?愛情もたっぷり! -
リサイクル薬品の貯蔵タンク。FRPタンク100m3容量を3基保有しています。 -
各種薬品の貯蔵タンク。PEタンク50m3容量を6基保有しています。
試験室
-
分析等を行う試験室。化学に関しての質問は何でも引き受けます。 -
正確な測定結果になるように細心の注意を払って試験を実施しています。 -
決められた手順を遵守し、日々商品の品質確認を行っています。 -
技術的な課題は試験員同士相談しながら解決します。never give up !! -
お客様のことを考えて役に立つ有効な技術を日々探求しています。